後藤純男 略歴

友だち追加


後藤純男 略歴
  • 1930年
    昭和5年
    千葉県東葛飾郡関宿町の真言宗住職の家に生まれる。
  • 1946年
    昭和21年 16歳
    山本丘人に師事。
  • 1947年
    昭和22年 17歳
    この年から5年間、埼玉県内の小・中学校で教職に就きながら創作を続ける。
  • 1949年
    昭和24年 19歳
    山本丘人の紹介で田中青坪に師事。
  • 1952年
    昭和27年 22歳
    再興第37回院展で「風景」が初入選。5年間の教員生活を終える。
  • 1954年
    昭和29年 24歳
    日本美術院院友に推挙される。
  • 1955年
    昭和30年 25歳
    この頃から1963年頃まで関西、四国の真言宗の寺を巡りスケッチ旅行をする。
  • 1960年
    昭和35年 30歳
    この頃から1969年頃まで、北海道各地を取材。
  • 1962年
    昭和37年 32歳
    再興第47回院展で「懸崖」が奨励賞・白寿賞・G賞受賞。このころ千葉県流山市に転居、現在に至る。
  • 1965年
    昭和40年 35歳
    再興第50回院展で「寂韻」が日本美術院賞・大観賞受賞。日本美術院特待に推挙される。
  • 1969年
    昭和44年 39歳
    再興第54回院展で「淙想」が日本美術院賞・大観賞受賞。
  • 1974年
    昭和49年 44歳
    日本美術院同人に推挙される。
  • 1976年
    昭和51年 46歳
    再興第61回院展で「仲秋」が文部大臣賞受賞。
  • 1979年
    昭和54年 49歳
    現代日本絵画展代表団の一員として初めて中国を訪問。これを機に、毎年のように中国へスケッチ旅行に出かける。
  • 1981年
    昭和56年 51歳
    ネスカフェゴールドブレンドCMに一年間起用される。
  • 1986年
    昭和61年 56歳
    中国・西安美術学院名誉教授となる。
    再興第71回院展で「江南水路の朝」が内閣総理大臣賞受賞。
  • 1988年
    昭和63年 58歳
    高野山東京別院に襖絵「高野山の四季」を奉納。東京芸術大学・美術学部教授となる。
  • 1993年
    平成5年 63歳
    奈良・長谷寺に襖絵「夏冬山水」を奉納。
  • 1995年
    平成7年 65歳
    パリ・三越エトワールにて個展を開催。同帰国展を日本橋三越ほかで開催。
  • 1997年
    平成9年 67歳
    東京芸術大学を退官。北海道上富良野町に「後藤純男美術館」を開設。
  • 1999年
    平成11年 69歳
    東京都高幡不動尊金剛寺に襖絵「桂林山水朝陽夕粧」を奉納。
  • 2000年
    平成12年 70歳
    埼玉県松伏町名誉町民となる。上富良野町社会貢献賞受賞。
  • 2001年
    平成13年 71歳
    中国・西安美術学院研究棟内に「後藤純男工作室」が落成。
  • 2002年
    平成14年 72歳
    北海道上富良野町に「後藤純男美術館新館」が落成。北海道立近代美術館にて個展を開催。
  • 2005年
    平成17年 75歳
    中国・湖南省張家界へ取材旅行。年末から2006年にかけ、東京・日本橋三越本店を皮切りに「喜寿記念 後藤純男展」を開催。
  • 2006年
    平成18年 76歳
    春の叙勲で「旭日小綬章」を受章。
  • 2008年
    平成20年 78歳
    「小海町高原美術館開館10周年記念 後藤純男日本画展」を開催。
  • 2012年
    平成24年 82歳
    「後藤純男美術館開館15周年記念 画業60年 後藤純男展」を横浜そごう美術館で開催。
  • 2014年
    平成26年 84歳
    「日本画と書のしあわせな出会い後藤純男と日野原重明展」を日本橋三越本店で開催。
  • 2016年
    平成28年 86歳
    東京藝術大学名誉教授となる。
    第72回日本芸術院賞・恩賜賞を「大和の雪」が受賞。
    上富良野町特別名誉町民、千葉県流山市名誉市民となる。
    10月18日永眠。

友だち追加

2023年カレンダー発売開始

FACEBOOK

最近の記事

  1. 2024.09.4

    9月のご案内
  2. 2024.05.10

    限定メニュー

PAGE TOP